冬休み①⛄
皆さん、お久しぶりです。
子ども達も待ちに待った冬休みが来ましたね。
さて、今回はどんな冬休みになるのでしょうか。
振り返っていきましょう☺☺
【福井駅前へお出かけ】
晴天で天気は良かったのですが、風が強く「寒い、寒い」と言いながら歩いていました(笑)
クリスマスイブということもあり、イルミネーションはやってるかな。
子ども達は期待に胸を膨らませながら、アオッサの中へ。
イルミネーションは…?
とポカンとする大人たち。
「まあ、落ち着いて景色を楽しもうぜ。」
と言わんばかりのこの立ち振る舞い。
スタッフより大人な子ども達でした(笑)
お昼は、サンドイッチ・チキン・ジュースでパーティーをしました。
たくさん食べて満腹のようです。満足満足💯
【うどん作り】
続きまして、年末恒例N木代表主催の企画「うどん作り」
代表は、この日のために一年間血の滲むような努力をしているとかないとか…
何かすごいうどん打ちの資格を持っているとかないとか…
皆さんのご想像にお任せします(笑)
ではでは、いってみましょう。
目盛りを見ながら、慎重にそーーっと粉を入れていきます。
普段は元気いっぱいではしゃぎますが、真剣な表情で細かい動きもできます(`^´)
そして、粉と水を混ぜ合わせて力を加えながらこねていきます。
初めて触る子もいて、普段触れない感触にびっくりしている子もいました。
色んな感触の物がたくさんあるんだね🤔
お次は、こねた生地を寝かします。おやすみなさ~い。zzz…
このひと手間が大事。
お昼ご飯はもちろん「うどん」です。自分で作った物とは別にスタッフが用意しました。
かき揚げや薬味は自分で食べれる分取っていくシステムです。
あれ?どこかのお店で見たような…気のせいですかね🤔🤔
午後からは、寝かせていた生地を強引に起こして伸ばしていきます。
力の入れ方や動きの速さ、回数などは十人十色。
そのため同じ分量で作った生地でも大きさや硬さ、太さなど全然違うものもありました。
奥が深いね~うどん作り。
さあさあ、最後の工程はもちろん生地を切っていきます。
ちゃんとうどん専用の包丁を使って切っていきます。
危険がいっぱいの包丁ですが、説明をしっかり聞いて自分の番まで静かに待っていました。
初めて触る子もたくさんいましたが、だんだん慣れていき上手に切っていくことができました。
お家に持って帰って、お家の方に茹でてもらいましょう。味はどうだったかな??
自分で一から作ったので、絶品だったことでしょう。
冬休み前半はここまで。
今年一年どうでしたか。たくさん楽しめたかな。
今年も一年たくさんお世話になりました。
きっず内は子ども達のたくさんの笑顔で溢れかえっていました。
2020年はどんなことが待っているんでしょう。
東京オリンピックで日本中が盛り上がることでしょう。
きっずも負けないように盛り上がっていきます☺☺
来年もよろしくお願いします。
ではでは、皆さんよいお年を。
きっずリハ みーせんせい